綿・コットン・オーガニックコットンの原料輸入・開発・加工・コットン不織布製造メーカー丸三産業株式会社
コットン商品及びコットン商品仕入れ各種開発・OEMなどお取引に関するご相談はこちらをご利用下さい。
丸三産業株式会社は世界の国々からコットンの原材料である綿花を輸入。コットン原料として加工、販売。また不織布製造や「セレナ」のブランド名で展開する一般生活者向けの衛生用品、医薬品分野のコットン商品の開発・製造・販売を一貫して行う国内コットンメーカーです。
2016/02/01
西条工場(西条市ひうち)の屋根に太陽光パネルを増設
(250kw+250kw=一般住宅使用料の180軒分に相当)の売電開始
2015/06/18
丸三産業行動計画のご案内(PDF形式)
2015/1/31
平成27年1月31日を持ちまして、オリオン薬品工業株式会社は
丸三産業株式会社に正式に経営統合されました。
2014/11/20
西条工場(西条市ひうち)の屋根に太陽光パネル設置
(250kw=一般住宅使用料の90軒分に相当)の売電開始
2014/8/22
大三株式会社及びコットン・ラボ株式会社 株式取得に関するお知らせ
当社丸三産業株式会社は、平成26年6月30日 株式会社白元より大三株式会社の全株式を取得しました。また、平成26年8月21日 株式会社白元よりコットン・ラボ株式会社の全株式を取得しました。
大三株式会社及びコットン・ラボ株式会社は従来通りの社名、業務内容で経営してまいります。
2014/5/23
役員変更のお知らせ(PDF形式)
2014/4/10
当社排出削減クレジットが購入可能に!
(外部リンク:四国カーボン・オフセット市場様)
2013/3/27
大洲工場(大洲市徳森)の屋根に太陽光パネル設置
(280kw=一般住宅使用料の100軒分に相当)の売電開始
2013/1/20
BRC(英国小売協会考案国際規格)の認証取得
2012/2/20
排出削減量(国内クレジット:890t-co2)の認証(PDF形式)
2011/12/9
国内クレジット制度にて排出削減事業の承認(PDF形式)
2011/10/26
販売会社:コットン・ラボ株式会社 設立のお知らせ(PDF形式)
2011/6/02
役員変更のお知らせ(PDF形式)
2010/12/06
2010年 秋の新製品ラインナップ 発表しました。
2010/11/01
大三株式会社との業務提携について
− プレス発表の内容(PDF形式) −
− 新聞記事掲載(PDF形式) −
2009/12/01
組織図・業務内容欄を変更致しました
2009/12/01
商品情報を大幅リニューアル致しました
2009/10/22
PCB処理用吸収材(セルロース100%)のご案内
2009/10/08
丸三産業環境宣言のご案内
□
※丸三産業鰍フ販売会社『コットン・ラボ梶xのホームページへ移動します。
※リンク先から当ホームページへ戻る場合はブラウザの戻るをクリックして下さい。
世界の国々から輸入されたコットン(綿花)原綿から精練して、脱脂した真っ白い綿に仕上げるコットン精練のご紹介。
コットン繊維を織ったり編んだりする事無く化学的、物理的手法を用い繊維同士を結合・交絡させてシート状にする不織布製造のご紹介。
丸三産業が製造・販売を行う代表的な一般生活者向け化粧パフ製品製造のご紹介。
鳥取大学名誉教授の津野幸人農学博士と丸三産業と共同開発した布マルチシートによる無農薬水稲直播有機栽培のご紹介。
〜 PCB収集運搬用吸収材 セルロース100% 『オイルハンター』のご紹介 〜
PCB収集・運搬に最適なコットン素材(セルロース100%)の吸収材
(PCBとは:ポリ塩化ビフェニルの略称で毒性が極めて強い物質。絶縁油として変圧器、コンデンサ等に使用されていた。1973年製造・輸入禁止となり、日本では平成13年に『PCB廃棄物処理特別措置法』が定められている)
オイルハンター(コットン素材)の特徴
@天然の微量油脂分により、撥水力があります。
A自身の親油性と繊維内部の空隙により高いPCB吸収力があります。
B吸収したPCBの保持力が強く、容易に流出、滴下しません。
CPCBを吸着したときは、目視で判定できます。
上記、利点により収集運搬業者の方々からも高い評価を頂いております。
オイルハンター商品のお問い合わせにつきましては、当社エコ事業部(0893-25-5133)まで
丸三産業は、コットンを主な原料とする衛生材料を始めとした各種製品の設計・製造にて、ISO9001:2008及びISO14001:2004の認証を取得しています。
経済産業省 中小企業庁 2007年 明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社に選ばれました。
人にも環境にもやさしいコットン。100%不織布シートにモミを挟み水田に絨毯のように敷く栽培法です。
Copyright© 2006 MARUSAN INDUSTRY CO.,LTD. All rights reserved.